2022年9月25日日曜日

高校の偏差値別・大学受験への心構えその2

 どんな大学受験生活になるか、高校の偏差値別でざっくりと

★偏差値7075の高校

上位層は東大・京大・一橋・東工大(合わせて東京一工と言う)に合格する子もいるし、医学部医学科へ進む子もいます。

そのような環境の中、中位層が、平均3600時間ほど勉強し、早慶に合格します。

早慶に落ちても、多くが上智や理科大や、MARCHなどに進学します。

下位層はそもそも勉強していないので、どうなるかは彼ら次第です。

偏差値70以上の高校とはいえ、勉強しなければ大学には入れません。


★偏差値6569の高校

これらの学校からは、東京一工や医学部医学科に合格する生徒は数人になります。

一方で早慶を目指す子は多く、そもそも勉強は苦痛ではないので、平均3600時間ほど勉強し、上位3分の1くらいが早慶に合格します。

早慶に落ちても、中学内容に穴は少ないので、1800時間程度の勉強で上智や理科大や、MARCHなどに進学します。

下位層はかなり苦戦を強いられます。

 

★偏差値6064の高校

これらの学校からは、早慶に合格する子は学年で10人前後になります。

このレベルの高校の生徒は中学の内容に穴があるため、MARCHに合格するためには平均3600時間が必要になります。

そして上位3分の1くらいが、上智や理科大や、MARCHなどに進学します。

中位層は、ニッコマレベルに進学する子が多数派になります。

 

★偏差値5559の高校

これらの学校からは、早慶に合格する子は学年で数人になります。

MARCHに合格するのも、数十人です。

中学内容に穴がある生徒がほとんどのため、MARCHに合格するには平均3600時間が必要ですが、そこまで勉強する生徒が少ないのかもしれません。

 

★偏差値5054の高校

これらの学校からは、MARCHに合格するのは学年で数人、早慶には数年に一人になります。

勉強慣れしていない生徒が多く、3600時間まで勉強する生徒が少ないのかもしれません。

意識としても「MARCHなんか無理」と思っているかもしれませんし、MARCHを目指して勉強し始めても、道のりの遥かさに愕然とすることもあるでしょう。

 

と、ここまでで言いたかったのは、大学受験は想像より数倍大変だよ、ということです、

大学受験には高校生の上位半分が参加します。

上位半分とは偏差値50以上ですから、偏差値50の高校は大学受験の世界では最後方になります。

偏差値60の高校でやっと真ん中あたりですから、偏差値60を切る高校からは、ニッコマレベルに合格するのもたいへんなのです。

それでも、夢を追うことはとても美しいことで、私はそういう子を全力で応援したい。

無理なら途中で志望校を下げてもいいじゃなないか。

ただ、目指さなければ合格はないんです。

目指したら、正しく勉強しよう。

3600時間の勉強に、前向きに、ときに無心で、取り組んでみては?


ご意見・ご連絡は・・・

yokohamatotal@gmail.com

へおねがいします。

 

2022年9月18日日曜日

高校の偏差値別・大学受験への心構えその1

さて、高3にとっては、勉強に焦りが、志望校選びに迷いが出始める時期だと思います。

ちょうど指定校推薦が決まる同級生が出始める時期でもあり、一般受験組の不安やイライラはピーク・・・に達するかもしれません。

とはいえ、一般受験で合格したければ正しく勉強するしかありません。

今回はデータも使いながら、これからどう勉強すればいいのか、【真実】を追求したいと思います。


まずは早慶・GMARCH文系のお話から。

ここは横浜だけあって、早慶・MARCHの人気は非常に高い。

データは下記(他塾さん!!)から引用させていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=atvYIwQBgIM

https://www.youtube.com/watch?v=gOHeSjCsX40

※前提として、高校の偏差値と大学の偏差値は10違う、と考えてください。

 高校受験者の半数しか大学に進学しないからです。

 つまり、偏差値60の高校の生徒が、あまり無理なく入れる大学の偏差値は50です。

データからいえることを大雑把に。

★中学内容をコンプリートしている生徒が、早慶に合格するための平均勉強時間は、3600時間

★中学内容をコンプリートしている生徒が、MARCHに合格するための平均勉強時間は、1800時間

★中学内容を復習しなければならないが、勉強習慣がついている生徒がMARCHに合格するための平均勉強時間は、2200時間

★中学内容を復習しなければならなくて、勉強習慣がついていない生徒がMARCHに合格するための平均勉強時間は、3600時間

★合格者と不合格者は、勉強時間に差がある。不合格の最大原因は、勉強不足。


3600時間は、1日平均約10時間です。

3から勉強を始めたとしたら、平日8時間、休日15時間が必要です。

それくらいは当たり前・・・と思ってくださいね。

 

つづく


ご意見・ご連絡は・・・

yokohamatotal@gmail.com

へおねがいします。