2023年4月2日日曜日

合格実績に寄せて 受験生応援

合格実績に寄せて、ウチの塾の特徴など。

私たちの特徴を一言でいえば、「ランクアップ」だと思うに至りました。

これまでずっと、「ウチの特徴ってなんだろなー」って、そう、ずっと考えていたんです。

「ランク」っていう言い方も嫌だったのかもしれません。

「ジャンプアップ」のほうがいいような。

でも、中学の成績によって高校は「ランク」分けされるし、

通っている高校から入れる妥当な大学の「ランク」も存在します。

ゲームにも「ランク」はありますしねえ。

「カースト」のほうが嫌な言葉ですよ。階層が固定されている感じがして。

「ランク」は移動するじゃないですか。


具体的にどんなランクアップがあったかというと・・・

深沢高校→明治大学

永谷高校→駒澤大学

南陵高校→青山学院大学

南陵高校→駒澤大学

南陵高校→國學院大學

南陵高校→法政大学

舞丘高校→青山学院大学

横須賀学院高校→学習院大学

鎌倉高校→慶應義塾大学

市立金沢高校→慶應義塾大学

鎌倉学園高校→慶應義塾大学

栄高校→横浜国立大学

合格体験記も載せていますよー。

こうして見てみると、慶應に入学した子たちも「合格して当たり前の高校」ではないでしょう?

青山学院や明治や法政に入った子たちなんて、高校の偏差値は50くらいですよ?

それが偏差値60を超える大学に入る。ドリームですよね?

あ、中学生も成績が上がるのなんて当たり前です。


でも、なんでだろ?って考えたときに、わからないんですよ。子どもたちが伸びる理由が。

別に特別なメソッドがあるわけじゃない。

でもこの前、合格した子に言われたらしい(また聞き)のが、「作戦」がすごいのだそうです。

たとえば、英語が苦手ならまず英検2級を取れと。

そして漢字をやれと。

現代文なんか本文が読めなくても、テクニックと語句で点が取れると。

それらが当たったと言うんです。

徹底的な基礎練習。でも一人じゃできない。塾にいればできる。

そういうことらしいです。

MARCHだから、早慶だから、国立だから難しいことをしなくちゃいけない?

違うんです。

誰もができる当たり前の問題を、瞬時に正確にできることが最も大切なんです。

速読? 何それ? ですよ。


もちろん、一人一人に、いろんな壁があります。

それを打ち破れる子もいれば、残念ながら破れない子もいます。

でも、打ち破れる子はほんの少しじゃない。けっこういます。いや、かなりいます。

自分の心の中に作ってしまった壁は、自分で壊せるんです。

来年の受験生、そしてそのさらに先の受験生、がんばれ。


ご意見・ご連絡は・・・

yokohamatotal@gmail.com

へおねがいします。