2019年2月24日日曜日

高3になる君へ 高3の君へ 合格可能性についてその2


前回、3科目で受験するとして、各科目が合格点ギリギリが取れるか取れないか、という状態では、8回に1回しか受からない、というお話をしました。
では合格確率を2分の1にするにはどうしたらいいのかというと、各科目5回中4回という高い割合で合格点ギリギリを取る必要がある、と計算で出ました。

でも、感覚的には、5回中4回もそれぞれの科目で合格点が取れるのなら、もう合格なんか確実じゃないの? って思いますよね?
それもそのはず、先ほどの計算は、「どの科目も合格点ギリギリ」で想定しているからです。
つまり、3科目のうち1科目は得意科目で、常に合格点が取れる、という状態であれば、合格可能性は飛躍的に高まります。
さらに、得意科目で合格点を上回る点数が取れるのであれば、他の科目をカバーしてくれるので、さらに合格可能性が高まります。

結局、私が何を一番言いたいかというと、3科目それぞれがソコソコできるよりも、1科目でいいから得意科目があった方が、はるかに合格しやすい、ということなんです。

MARCHレベルであれば、
3科目ともすべて偏差値62 (合計は62×3で186)
よりも、
1科目は偏差値70、もう1科目は偏差値60、残り1科目は偏差値58
のほうが合格しやすいんです。 (合計は70+60+58で186)

早稲田であれば、
3科目ともすべて偏差値65 (合計は65×3で195)
よりも、
1科目は偏差値70、もう1科目は偏差値70、残り1科目は偏差値55
のほうが合格しやすいのです。 (合計は70+70+55で195)

ですから、現場の感覚で言えば、
MARCHに受かるには、偏差値70の科目が1科目ほしい
早稲田に受かるには、偏差値70の科目が2科目ほしい
となります。
(ちなみに慶應であれば、英語の偏差値が75以上あると有利でしょう)

逆に言えば・・・偏差値70の科目が1つでもない限り、早慶はおろかMARCHも難しい・・・と言えます。(もちろん、合格可能性はゼロではありませんが)

つまり、つまり、
「どの科目もまんべんなく」勉強していてはダメ!
とにかく得意科目(偏差値70以上)を1つ作りなさい!!
ということでした。

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿